skip to Main Content
未来食つぶつぶ 公式ブログ

【ごはんを食べよう vol.10】ごはんはニュートラルなエネルギーバランス

ごはんを形成しているのは光の結晶ですが、 光の実態は光子という素粒子です。 素粒子は右回りか左回りの エネルギーの渦だというのが 最新の量子論の見解です。 そして、 陰陽論という東洋思想では、 そのエネルギーは大きく分けて…
続きを読む

【ごはんを食べよう vol.9】ごはんには生命創造の力が宿っている

穀物は、 次の世代を産む種です。 乾燥したあとも穀物の一粒の中には、 条件さえ整えばいつでも芽を出す 生命創造の力が眠っています。 それも、数千倍、万倍の 自分の分身を産み出すほどの力です。 お茶碗の中には 二千から三千粒のごはん粒が ぎっしりつまっています…
続きを読む

【ごはんを食べよう vol.8】いのちの銀行は米倉と味噌蔵

日本人のいのちを支えてきたのは米と味噌です。蔵こそがいのちを預ける銀行でした。それも価値の変動しない銀行です。 わたしが山形県の雪深い里に引っ越したときに、地域の農家のお年寄りが「米と味噌さえあれば何とでも生きていける」と常々親からいわれていたと話してくれました。
続きを読む

【ごはんを食べよう vol.1】驚き!旧約聖書にも書かれていた「人間の食べ物」とは

見よ。 わたしは、全地の上にあって 種を持つすべての草と、 種を持っている実を結ぶすべての木を あなたがたに与えた。 それがあなたがたの食物となる。 また、地のすべての獣、 空のすべての鳥、 地を這うすべてのもので…
続きを読む

つぶつぶは

  1. 私たちが雑穀につけた愛称
  2. 雑穀が主役のビーガン食スタイル「未来食」のこと
  3. 生命のルールにかなう生き方の提案
  4. 私たちフウ未来生活研究所の多彩な活動の愛称
Back To Top
Close mobile menu