【ベジタリアンを知る vol.21】ベジタリアニズムと宗教(2) 2022/08/01 食の知識, ベジタリアンを知る ベジタリアニズムの理念は「生命の尊厳」ですが、そのルーツについては紀元前7世紀の宗教的な背景を持つインドや、紀元前5世紀の倫理的背景を持つギリシアであると… 続きを読む→
【ベジタリアンを知る vol.20】ベジタリアニズムと宗教(1) 2022/07/25 食の知識, ベジタリアンを知る ベジタリアニズムの理念は「生命の尊厳」ですが、そのルーツについては紀元前7世紀の宗教的な背景を持つインドや、紀元前5世紀の倫理的背景を持つギリシアであると連載の第1回で解説しました… 続きを読む→
【ベジタリアンを知る vol.19】宮沢賢治とビヂテリアン大祭 2022/07/19 食の知識, ベジタリアンを知る 宮沢賢治は日本を代表するベジタリアンとして知られています。賢治は敬虔な仏教徒で、彼のベジタリアニズムは仏教(法華経)信仰に大きな影響を受けたと言われます。宮沢家は古くから浄土真宗の門徒で… 続きを読む→
【ベジタリアンを知る vol.18】「肉で長生き」の根拠が40年以上前の大豆のアミノ酸スコア?—米国RD(登録栄養士)も失笑!大豆のアミノ酸スコアは100— 2022/07/12 食の知識, ベジタリアンを知る かつて、菜食はタンパク質不足を招くと言われことがあります。これは全く間違った説で、動物性も、植物性も、タンパク質は20種類のアミノ酸で出来ていて、そのうち9種類のアミノ酸… 続きを読む→
【ベジタリアンを知る vol.17】中国型菜食「素食」-三厭・五葷とは?― 2022/07/05 食の知識, ベジタリアンを知る ベジタリアンには幾つかのタイプがあります。詳しくは本連載「ベジタリアンを知る vol.2」で、学術的に大別される5タイプについて解説しました。 しかし、実際は、これらのタイプから更に細分化… 続きを読む→
【ベジタリアンを知る vol.16】ガンジーのベジタリアニズムと健康論 2022/06/24 食の知識, ベジタリアンを知る 歴史上の偉人の中で、インド独立の父と呼ばれるマハトマ・ガンジー(マハトマは尊称で「偉大なる魂」という意味)は、ベジタリアンとして有名です… 続きを読む→
【ベジタリアンを知る vol.15】米国で話題の「グルテン・フリー」を考える 2022/06/16 食の知識, ベジタリアンを知る 米国では、People誌の「世界で最も美しい人」に選出されたグゥイネス・パルトロウやヴィクトリア・ベッカム、ミランダ・カーなどのセレブリティが体重や体型維持にグルテン・フリーを… 続きを読む→
【ベジタリアンを知る vol.14】究極のベジタリアンと称されるビーガン(完全菜食)とは? 2022/06/10 食の知識, ベジタリアンを知る 2016年2月7日に名古屋で開催された第1回日本ベジタリアンアワード授賞式で、つぶつぶグランマゆみこ先生が栄えある“ビーガン賞”を受賞… 続きを読む→
【ベジタリアンを知る vol.13】カフェインを含むエナジードリンクで死亡! サプリメントは必要か? 安全か? 2022/06/06 食の知識, ベジタリアンを知る サプリメント、略称サプリはよく知られている栄養用語です。サプリメントは、食事で不足気味なビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養素を補給する食品… 続きを読む→
【ベジタリアンを知る vol.12】WHO国際ガン研究機関が発表。加工肉は大腸ガンの発症を18%アップする! 2022/06/02 食の知識, ベジタリアンを知る 2015年10月26日にWHO国際ガン研究機関(IARC)(仏国・リヨン)が発表した「加工肉摂取にガンリスク」というニュースは… 続きを読む→