skip to Main Content
未来食つぶつぶ 公式ブログ

日本生まれのビーガン食システム 未来食つぶつぶ<4>酸とアルカリ

動物の体は、アルカリを吸収して酸性のゴミを発生するというメカニズムで成り立っています。あなたの体の中では、普通に暮らしているだけで、常に酸性のゴミが発生しているのです。それをすみやかに中和して排泄するしくみによって体は健康を保っています。 体の中で発生する酸の中和という重大な役割を担当しているのは「アルカリ性の血液」です。血液のミネラルバランスが正常(PH7.4の弱アルカリ性)であれば…
続きを読む

日本生まれのビーガン食システム 未来食つぶつぶ<3>

かつて日本人が経験したことのない奇異な食習慣の来襲から70年以上の時が過ぎました。それは、40年前には、ほぼ日本全土を覆い、それ以来、すさまじい勢いで津津浦浦まで浸透して来ました。今や私達日本人の日々の食習慣は、それ以前の姿をとどめないほどに入れ替わっています…
続きを読む

日本生まれのビーガン食システム 未来食つぶつぶ<2>

かつて日本人が経験したことのない奇異な食習慣の来襲から70年以上の時が過ぎました。それは、40年前には、ほぼ日本全土を覆い、それ以来、すさまじい勢いで津津浦浦まで浸透して来ました。今や私達日本人の日々の食習慣は、それ以前の姿をとどめないほどに入れ替わっています…
続きを読む

日本生まれのビーガン食システム 未来食つぶつぶ

歴史をひもといてみると、今の日本の食環境からは想像もつかない日本の食の真実があります。縄文時代(1万6500年前〜3000年前)の日本各地の縄文遺跡から出土した土器からは炭化した雑穀粒が検出されています。縄文遺跡から出土したのは、ヒエ、アワ、キビなどのイネ科作物でした…
続きを読む

雑穀の魅力、ライフシードキャンペーンのねらい

つぶつぶでは毎年春に、雑穀普及を目的とした「ライフシードキャンペーン」を実施しています。今回の記事では雑穀の魅力やキャンペーンの趣旨などまとめました。ぜひお読みいただき、日本を取り巻く穀物事情、雑穀の特徴など理解を深めていただければ幸いです。
続きを読む

日本の雑穀栽培の火を消さないために、つぶつぶライフシードキャンペーンとは

つぶつぶでは毎年春に、雑穀普及を目的とした「ライフシードキャンペーン」を実施しています。今回の記事では日本を取り巻く雑穀事情、なぜライフシードキャンペーンを始めるに至ったか、そのキャンペーンがどのような広がりを見せているかご紹介します。
続きを読む

「つぶつぶクッキング」を始めよう!〜 おかず編 〜

雑穀は、穀物の仲間であるのに味が濃く、歯ごたえもあるため、おかず食材として多彩に活用できます。挽肉のような色と食感の高キビ、白身魚風の生地が作れるヒエ、卵のような色と風味のもちキビ、とろけるチーズのようなもちアワなど、たくさんの種類があります。
続きを読む

つぶつぶは

  1. 私たちが雑穀につけた愛称
  2. 雑穀が主役のビーガン食スタイル「未来食」のこと
  3. 生命のルールにかなう生き方の提案
  4. 私たちフウ未来生活研究所の多彩な活動の愛称
Back To Top