雑穀の里・岩手県岩泉町の暮らし④ 山焼きと山菜~大地の生命力をいただく暮らしと食卓 2019/08/24 未来食つぶつぶとは, 雑穀のこと, つぶつぶ体験談 古くから雑穀を栽培し食べてきた、岩手県岩泉町の暮らしについて連載でご紹介しています。今回は豆腐作りに使う「やだ釜」や、当時の子供たちの様子をご紹介します。 続きを読む→
雑穀の里・岩手県岩泉町の暮らし③ 雑穀の葉や茎もフル活用!雑穀の里に残る大きな釜、やだ釜 2019/07/25 未来食つぶつぶとは, 雑穀のこと, つぶつぶ体験談 古くから雑穀を栽培し食べてきた、岩手県岩泉町の暮らしについて連載でご紹介しています。今回は豆腐作りに使う「やだ釜」や、当時の子供たちの様子をご紹介します。 続きを読む→
植物性食品とは?動物性食品とは? 2019/07/24 雑穀のこと 「植物性食品だけを食べる、ビーガン食を実践している」と言うと、 「毎日何を食べてるの?野菜だけ?」 「卵は?チーズは?」… 続きを読む→
雑穀の里・岩手県岩泉町の暮らし② 外は天然の冷凍庫!厳寒を利用した凍み大根と凍み豆腐づくり 2019/07/23 未来食つぶつぶとは, 雑穀のこと, つぶつぶ体験談 古くから雑穀を栽培し食べてきた、岩手県岩泉町の暮らしについて連載でご紹介しています。今回は厳寒を利用した凍み大根と凍み豆腐づくりについてお伺いしました。 続きを読む→
雑穀の里・岩手県岩泉町の暮らし① 白米ごはんを食べたのは盆と正月くらいだった! 2019/07/08 未来食つぶつぶとは, 雑穀のこと, つぶつぶ体験談 古くから雑穀を栽培し食べてきた、岩手県岩泉町の暮らしについてつぶつぶ料理コーチ/つぶつぶマザーの佐々木眞知子さんに聞きました。 続きを読む→