料理法にも四季がある日本の秋のヴィーガンクッキング
*この投稿は未来食創始者 大谷ゆみこ公式ブログ「輝いて生きる 〜食と生き方のレシピ〜」の「家族も喜ぶビーガンクッキング」より一部再編集して掲載しています。
未来食創始者 大谷ゆみこ
根菜のおいしい季節がはじまる。
菜種油と醤油だけで仕上げる
古式根菜炒り煮は秋から冬にかけての定番料理だ。
いつの間にか(戦後?)
鶏肉入りの筑前煮と
呼ばれる方が一般的になっている。
それは九州方面から肉食人が入ってきて
一部食べる習慣が始まったから
筑前は福岡県のこと、早くから国際都市だった。
ほとんどの日本人は砂糖もみりんも鶏肉も入らない
根菜炒り煮を食べていた。
山形の郷土料理芋煮、今では牛鍋のようになってしまった芋煮も
元はヴィーガンだった。
東北の伝統食材車麩を素揚げして入れるのが
未来食流。これも味付けは醤油と酒だけ、
平茸と椎茸とネギをおともに
だしは昆布。
まだ細い若い大根が初秋の味わいを楽しませてくれる。
カブがそろそろ食べられるようになってきて、きゅうりはもう最後。
今頃のカブの葉のぬか漬けはカルシウム補給剤としても大切。
おいしい。
小松菜も育ってきた。
日本人は菜っぱから、揚力外カルシウムを補給していた。
煎ってすりつぶしたくるみに
ゆでて締めた豆腐を混ぜた砂糖無しの白和え衣で
ゆでた小松菜を和えた、くるみ白和え。
炒り煮や芋煮と対照的な冷菜だけど、別のコクと旨味がある。
ネギが美味しい季節になったので、
炊いたもちアワと混ぜて塩を振り、
油揚げ煮詰めて焼いてみた。
醤油垂らして食べるとうまい!
タマネギと高野豆腐ともちきびで作る
子供たちにも大人気の熱々卵とじ風鍋も秋冬の定番。
これも調味料は昆布と醤油と酒だけ。
大豊作の山栗をみんなで剥いて
醤油炒り煮に!
砂糖で甘く煮た栗より何倍もおいしい!
な食べ油と醤油だけクッキング。
りんごと栗を合わせて塩味で煮たコンポート。
りんごの酸味のある甘さと水っぽさ、
栗のパサパサもこもこした個性がお互い打ち消しあったり引き立てあって
辞められない、止まらない、おいしいデザートに!
潰してパイのフィリングにしても楽しめる。
大谷ゆみこ
未来食創始者
株式会社フウ未来生活研究所 CEO
1982年から生命のルールに沿ったおいしい「料理のデザイン」と ワクワク弾む「心のデザイン」という分野を開拓し、先駆的な活動を続けている。雑穀が主役の健康をもたらすおいしい食システム「未来食」を提唱。つぶつぶクッキングとして3000レシピ以上を創作。1995年に誕生した「未来食セミナー」のプログラムと「つぶつぶ料理教室」を全国展開し、日本各地の何千という人々に家族ぐるみの健康と幸せのスキルを伝え続けている。
暮らしの拠点は広葉樹林と七色の雑穀畑に囲まれた「未来食ライフラボ/いのちのアトリエ@山形」
日本ベジタリアンアワード第1回ビーガン賞、第2回大賞、第3回料理家グループ賞。日本で2人目で女性初の日本ベジタリアン学会認定マイスター。日本ベジタリアン学会理事。
『オトナ女子は人生を”食”で奏でる』『未来食7つのキーフード』『野菜だけ?』『つぶつぶクッキングSTARTBOOK』など著書多数。
プロフィール詳細はこちら »
\日本人として凛と生きる/
未来食創始者大谷ゆみこのYouTubeチャンネルで無料動画配信中♪
YouTube「大谷ゆみこー輝いて生きる! !」
大谷ゆみこ公式ブログ「輝いて生きる 〜食と生き方のレシピ〜」
大谷ゆみこFacebook
*「セミナー受講しました」とメッセージを添えて友達リクエストしてください。