skip to Main Content
未来食つぶつぶ 公式ブログ

あわ(粟)とは?

あわ(粟)とは?

粟にはモチ種とウルチ種があり、直径1.5ミリと小粒の雑穀です。殻の色で、赤アワ、黄色アワ、紫アワなどと分けられ、品種も多様。ほかの雑穀に比べ甘くてクセがないので、アメやお菓子の材料にも活用されます。実は薄い黄色とクリーム色と白っぽいクリーム色があります。

白っぽいクリーム色のもちあわは、特にとろみが強くて、かすかにスパイシーな香りがします。水を多めにして炊くと、とろけるような仕上がりになるので、愛称はチーズミレットです。

うるちあわは、もちあわより黄色みが強く、炊くとさらりと炊きあがり、そのままシチューをかけて食べたり、プチプチした食味を活用して鶏そぼろ感覚で活用することができます。うるちアワの愛称はチキンミレット。

あわの粒の写真
あわの粒
あわの穂
あわの穂

 

あわの栄養価(白米との比較)

アワは、豊富な鉄分を筆頭に、ビタミンEやパントテン酸も多く含んでいます。パントテン酸は、三大栄養素(タンパク質、糖質、脂質)の代謝に欠かせない微量成分で、解毒作用もあり、免疫力をアップさせるパワーにすぐれています。

あわの栄養価
あわの栄養価

 

あわはダイエットに効く?

アワは、各種のビタミン・ミネラルのバランスにすぐれ、とくに鉄分が多く貧血を防いだり改善してくれる雑穀です。世界各国で「母乳の出がよくなる」「産後の回復を助ける」といわれ、とても滋養豊かな雑穀です。

ビタミンB1も豊富なので、代謝が活発になり、脂肪のつきにくいスリムな体に。

 

アワの歴史

7000年前の黄河文明の頃の中国では、アワが主要な穀物だったと言われています。また、南北に長い日本では、北日本では日本生まれと推定される雑穀ヒエ、西日本ではふんわりパラリとおいしい「うるちアワ」が主流であったといわれます。とくに、水田のない南西諸島の珊瑚礁の島々では、さっぱりした「アワ」が重要な作物だったのです。

記録によると、明治のはじめになっても25万ヘクタールものアワが栽培されていたといいます。そして、山間部では、昭和40年代(1970年代中頃)まで農民の日常食として雑穀を食べていました。

昔、徳島は阿波の国(粟の国)とよばれ、ほかにも日本全国にアワの地名がたくさん残っています。

 

アワの栽培方法

あわは品種が多彩で、国内だけでも100以上あるといわれています。排水のよい肥沃(ひよく)な土地を好み、湿地を嫌います。根の張りは浅いのですが、乾燥には強いので、山間の畑などでも一定の収穫量が見込めます。

春まき種と夏まき種があるのも特徴で、主に寒冷地や高地では春アワが栽培され、温暖地・暖地では作期によって使い分けられています。

あわの詳しい栽培方法については以下のページをご覧ください。
雑穀 あわ(粟)の栽培方法

 

あわが買える通販サイト

雑穀の通販なら「未来食ショップつぶつぶ」をご利用ください。
これまで約30年の雑穀普及活動を経て、農薬不使用のおいしい雑穀を取り扱っています。

すべて、どこで誰がどのように育てたのかがわかる、安心・安全・おいしい雑穀です。国産のものを中心にとり揃えていますが、一部収量が少ないものは海外からも輸入しています。

雑穀の通販「未来食ショップ つぶつぶ」はこちら
https://www.tsubutsubu-shop.jp/

 

アワに適した料理とは?

もちアワは、2〜3倍の水加減で炊くと、とろりと、とろけるチーズみたいに炊きあがります。塩味を強めに整えるとさらにチーズ風のおいしさが出現するので、ピザにしたり、グラタンにしたり、クリームやソース感覚でいろいろな料理を楽しむことができます。

うるちアワは、炊きあがりがプチプチ、パラリとした食感なので、これをうまく生かすと鶏そぼろ感覚で使用することができます。

もちアワピザ
もちアワピザ

もちアワピザのレシピはこちら »

もちアワグラタン
もちアワグラタン
もちアワコーンスープ
もちアワコーンスープ
うるちアワとナスのソテー
うるちアワとナスのソテー

 

アワを使ったレシピ

ブログ内では、アワのレシピもご紹介しております。以下のリンクからぜひご覧ください。

もちあわチーズの炊き方と、もちあわを使った簡単おいしいレシピ »

食の概念を変える、いのちを輝かせる最先端の食学を学べるセミナー
未来食セミナーはこちら >>>

先行募集開始
365日、毎朝レシピをお届け!
LINE 友だち募集中!
食の健康情報、ヴィーガン簡単レシピ、その他さまざまお役立ち情報をLINEタイムラインで投稿しております。
友だち追加



オススメ!
LINE 友だち募集中!
食の健康情報、ヴィーガン簡単レシピ、その他さまざまお役立ち情報をLINEタイムラインで投稿しております。

友だち追加
日本生まれの和ヴィーガン「未来食つぶつぶ」をもっと知りたい、学んでみたい方、まずはこちらからぜひ!

つぶつぶは

  1. 私たちが雑穀につけた愛称
  2. 雑穀が主役のビーガン食スタイル「未来食」のこと
  3. 生命のルールにかなう生き方の提案
  4. 私たちフウ未来生活研究所の多彩な活動の愛称
Back To Top