ひえ(稗)とは?
ひえ(稗)とは?
ひえとは、小粒でグレーがかったオフホワイトの雑穀の一種です。モチ種はなく、ウルチ種だけで、日本生まれの雑穀と推定されています。効果・効能の一つとして体を温める働きがある雑穀なので、とくに寒さの厳しい東北地方で重要な作物でした。
ひえを炊くとマッシュポテトのように炊きあがり、クセのない淡泊なきめの細かい風味とミルキーな味わいがあります。炊きたてのヒエにすりおろした山芋を混ぜると魚のすり身そっくりの生地ができることから、フィッシュミレットという愛称でも知られています。
ひえの栄養価(白米との比較)
ひえは、白米やほかの雑穀と比べて、マンガンや食物繊維が多いのが特徴です。マンガンには骨を丈夫にする働きがあり、エネルギー作りにもかかわる大切な微量栄養素。足りないと生殖能力の低下を招く恐れがあります。
ひえはダイエットに効く?
ひえは縄文以前から食べられてきた雑穀で、私たち日本人の体質や風土に合った食べものです。とくに体を温める働きに優れているので、健康と美容の大敵である冷え性改善におすすめ。体の末端まで栄養が行き届くようになります。
ひえの歴史
日本発祥の穀物と言われているひえ。ひえは、縄文時代以前から日本人の主食作物でした。アイヌの人々はひえを、祖先の神様が贈ってくれた魂を養う食べものとして大切に育て、食べつないできました。ひえは神に捧げるどぶろく作りにも欠かせないものでした。また、奥州平泉に花開いた藤原氏三代の栄華を支えたのもひえでした。
ひえの栽培方法
ひえはもともとは温帯性の作物ですが、環境適応力が高く、雑穀の中でも、特に寒さに強いです。「ヒエ」の語源は「冷え」からきているという説もあるほどです。そのため、古くから東北地方や北海道で栽培が盛んでした。また、土壌の乾湿への適応範囲も広く、水田でも畑でも栽培できます。
このように、さまざまな土壌によく順応し、広く根を張ることができるため、吸肥力も旺盛で、痩せた土地でも育ちます。そのため、逆に肥料のやりすぎは倒伏を招きやすく、土壌の栄養管理に注意が必要な、デリケートな作物であるとも言えます。
ひえの詳しい栽培方法については以下のページをご覧ください。
雑穀 ひえ(稗)の栽培方法
ひえが買える通販サイト
雑穀の通販なら「未来食ショップつぶつぶ」をご利用ください。
これまで約30年の雑穀普及活動を経て、農薬不使用のおいしい雑穀を取り扱っています。
すべて、どこで誰がどのように育てたのかがわかる、安心・安全・おいしい雑穀です。国産のものを中心にとり揃えていますが、一部収量が少ないものは海外からも輸入しています。
雑穀の通販「未来食ショップ つぶつぶ」はこちら
https://www.tsubutsubu-shop.jp/
ひえに適した料理とは?
ひえは炊くと色が白くなるので、ひえだけを白米に混ぜて炊くと雑穀が目立たないごはんが炊けます。ひえと一緒に野菜やキノコを炊き合わせると、コロッケ生地にもなるおかずが一鍋で完成!また、野菜スープに少量入れて煮込むと、ルー要らずのクリームシチューができます。
ひえを使った簡単おいしいレシピを以下の記事にて紹介しております。
よろしければこちらもぜひお読みください。
ミキサーなしであっという間に作れる、卵なしビーガンマヨネーズ ー ヒエ粉マヨネーズのレシピ »