skip to Main Content
未来食つぶつぶ 公式ブログ

美味しいりんごジュースの選び方と保存の注意点

* この投稿は未来食つぶつぶ「食の力」メルマガの記事を一部編集して掲載しています。


りんご王国・青森県弘前市に住んでいる、
つぶつぶ料理コーチの髙杉多希です。

青森県弘前市(ひろさきし)は、
国内のりんごの約2割を生産しており、
りんごが暮らしや産業、観光など
身近な生活に根付いている「りんご王国」です。

産直コーナーには、
農家さんの名前が書かれたりんごも、
りんごジュースもたくさん並んでいます。

収穫時期に郊外を車で走ると、
形や色などが悪くて出荷できないりんごが、
りんごジュースになるのを待つ箱が、
工場の前に山積みになっているのも当たり前の光景。

なので、私が料理教室でお伝えしている、
未来食つぶつぶのスイーツでも、
りんごジュースを使うレシピがたくさんあって嬉しい!

スイーツを作る時には毎回、
こんなに色んなりんごジュースが、
選り取り見取りな青森県に住んでいて
良かったなぁと思います。

今回の記事では、
私がりんごジュースを買う時に、
どんな基準で選んでいるのか?
をお伝えします。​

100%ストレート果汁を選ぼう

ジュースと聞くと、
果物を絞って出てきた果汁がそのまま入っているもの。

そう思う方もいるかもしれませんが、
実は、ジュースには、さまざまな種類があります。

よく聞くのは「濃縮還元」ではないでしょうか?

濃縮還元ジュースというのは、
絞ったジュースを加熱・脱水して、
濃いジュースの状態にして保存し、
再び水で薄めて、元の濃さに薄めて出すものです。

濃縮した状態で運ぶと、
量がかなり減るので、
運搬費を安く抑えることができるのです。

ドリンクバーなどを利用する方は、
オレンジジュースを出すと、
濃いオレンジの液と、透明な水が、
グラスの上で混ざっていくのを見る事ができます。

しかし、濃縮還元では、
元の風味や香りが損なわれてしまいます。

それに比べて、
ストレート果汁というのは、
絞った果汁をそのままの濃さで容器に充填。
りんご本来の味が楽しめます。

その分、お値段に反映されてしまいますが、
美味しさには代えられません!

香料は不使用のものを

人間は舌よりも鼻で味を感じる生き物。
香料を入れてしまうと、簡単に騙されてしまうのです。

しかし、香りというのは、
人間が食べ物を選ぶときの、とっても重要な要素。

香料を使っていないそのままの香りを嗅いで、
「あ!良い匂い!」と思うものを選んでほしいと思います。

スイーツ作りには酸味の少ない品種がおススメ

りんごには様々な品種があります。

世界中では15000種、日本にあるのは5000種、
青森県内にあるのは50種といわれています。

よく見かけるのは、時期にも寄りますが、
つがる、紅玉、ふじ、王林、ジョナゴールド。
最近ではシナノゴールドなども見かけます。

農家さんは、りんごの樹が可愛くて仕方なくて、
つい新しい品種を見ると買ってしまう…
という人もしばしば。

一つの農園で、さまざまな品種が、
少量ずつ栽培されていることが多いです。

青森県で売られているりんごジュースは、
大きなメーカーのものはブレンドですが、

産直などで農家さんが出品しているものは、
品種ごとに作られていることが多いです。

やはり、味の違いを楽しんでほしいという思いがあるからでしょう。

飲む時には、好みの味のものを、
選んでいただければ良いのですが、
スイーツを作る時には、
ぜひ酸味の少ないものを使ってみてください。

酸味があると、加熱した時に、
どうしても際立ってしまい、
りんごの味が前面に出てしまいますし、
甘味が感じられにくくなります。

私が試飲して、これは酸味が少ないな、と思った品種は、
つがる、ふじ、王林です。

つがるは、りんごの中でも収穫時期の早い品種。
ふじは、生産量が一番多い品種です。
王林は、黄色いりんごの代名詞的存在。

シナノゴールドや大紅栄といった品種も、
酸味が少なかったのですが、
なかなかお店で出会うことが少ないので、
たくさんの人におススメすることは難しいです。

生産量が比較的多いジョナゴールドは、
かなり酸味があるので、スイーツ作りには不向き。

もし、品種別に買える時は、参考にしてみてください。

できればオーガニックを選んでほしいけれど…

本来であれば、
無農薬でオーガニックなりんごをおすすめしたいところですが、
何人ものりんご農家の知り合いが居るので、
その実現が大変なことも知っています。

元々りんごは、日本のものではなく、
原産地はロシアとトルコの間のコーカサス地方。
ヨーロッパに広まって、明治時代に日本にやってきました。

高温多湿の日本で、りんごを栽培していくのは、
とても大変なことなのです。
「化学農薬不使用」を謳っているところでも、
「化学農薬ではない農薬」を使っているという現実もあります。

原産地に近い気候のヨーロッパなどでは、
オーガニックでの生産も可能でしょう。

けれども国産にこだわりたい場合は、
できれば減農薬、無農薬なら良いな、
という気持ちで選んでもらえると助かります。

でも、青森県のりんごジュースは、
収穫適期のりんごを絞っているので、
味なら絶対に負けない自信がありますよ!

浴びるようにりんごジュースを飲むのでなければ、
普段の食事を整えると(できればつぶつぶ料理で!)、
農薬の害も排出できる体になるのではないかなと期待しています。

りんごジュースを酸化させない保管方法

ジュースに絞ったものは、とても酸化しやすいので、
保管しておく際も、気をつけてほしいことがあります。

高温多湿を避けて冷暗所に保存、
は原材料表記にもあると思いますが、
他にも気をつけてほしいことはあります。

それは、直射日光に当てない、ということです。

お日様に当たると、ジュースの品質が劣化してしまい、
色が薄くなったり、茶色くなったりしてしまうことがあります。

ビン詰めのものが酸化しにくいのですが、
透明なのでお日様を防ぐことはできません。

お店によっては知らずに、
お日様が当たる場所に置いている時もありますので、
購入する時も、そして持って帰る時も、
直接お日様が当たらないように気をつけてくださいね。

そして、ふたを開けたら、なるべく早くに使い切りましょう。
つぶつぶ雑穀スイーツを一気に作って消費するのも良いですよ。
スイーツにしてしまうと、結構日持ちします。
美味しくて、保存も利くので、一石二鳥です♪

りんごジュースを使った雑穀スイーツは、
こちらの書籍にレシピが掲載されています。


つぶつぶ雑穀粉で作るスイーツとパン(学陽書房)

あとがき
いかがでしたでしょうか?
ストレート果汁で、香料は不使用、できればオーガニックのものを、
酸味・甘味は品種でお好みのものを選んでみてくださいね。
この記事が、あなたの生活のお役に立てば幸いです。

青森県弘前市 つぶつぶ料理コーチ 髙杉多希
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんち 主宰
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/48

 

おすすめのりんごジュースはこちら↓↓↓


ふじりんごジュース(1L)


有機あっぷるじゅうす (250ml)

 

食の概念を変える、いのちを輝かせる最先端の食学を学べるセミナー
未来食セミナーはこちら >>>

先行募集開始
365日、毎朝レシピをお届け!
LINE 友だち募集中!
食の健康情報、ヴィーガン簡単レシピ、その他さまざまお役立ち情報をLINEタイムラインで投稿しております。
友だち追加



オススメ!
LINE 友だち募集中!
食の健康情報、ヴィーガン簡単レシピ、その他さまざまお役立ち情報をLINEタイムラインで投稿しております。

友だち追加
日本生まれの和ヴィーガン「未来食つぶつぶ」をもっと知りたい、学んでみたい方、まずはこちらからぜひ!

つぶつぶは

  1. 私たちが雑穀につけた愛称
  2. 雑穀が主役のビーガン食スタイル「未来食」のこと
  3. 生命のルールにかなう生き方の提案
  4. 私たちフウ未来生活研究所の多彩な活動の愛称
Back To Top