先入観から自由になる<私が私になる大冒険1>
*この投稿は未来食創始者 大谷ゆみこの著書『私が私になる大冒険_真の健康食を求めて地球を周り、日本の雑穀米に到達!』よりお届けします。
未来食創始者 大谷ゆみこ
こんにちは、ゆみこです。
雑穀に出会って、私の人生は変わりました。
あれっ、雑穀っておいしい!
「つぶつぶ」は色とりどりの
個性的な雑穀たちの愛称です。
「ぼそぼそ」「まずい」
「大昔の食べ物」「貧しい」「栄養がない」
これが、私が初めて雑穀に出会った時に持っていた
雑穀に対する先入観でした。
こわごわ食べてみたら、
「まずい」どころか、
「おいしい!」のです。
「細胞が喜んでる!」と思わず叫んで、
何回も口に運んでいる自分がいました。
「大昔の食べ物」というイメージに反して、
雑穀は30数年前まで各地で重要な主食として
食べ継がれていたことも知りました。
「栄養がない」なんてとんでもない。
雑穀には、人間にとって必要な栄養素が
人間の体の仕組みにぴったりのバランスで
詰まっていました。
先入観から自由になれるかも!
まずいと思いこんでいた雑穀がおいしいことを体感し、
貧しい価値のない食べ物と思いこんでいた雑穀の
すばらしい栄養価とほんとうの歴史を知ったとき、
見たことも触ったことも話題にしたことさえ無い雑穀に
全く事実とは反対の先入観を持っていた自分に愕然としました。
と同時に、
「知らない間に頭の中に刷り込まれている
根拠のないネガティブな先入観のすべてから自由になれる!」
というワクワクする予感に
目の前がパーッと開けるのを感じました。
30才の時のことです。その時から雑穀に導かれての、
「私が私になる大冒険」がスタートしました。
その他の記事はこちらから
【連載】私が私になる大冒険 »
大谷ゆみこ
未来食創始者
株式会社フウ未来生活研究所 CEO
1982年から生命のルールに沿ったおいしい「料理のデザイン」と ワクワク弾む「心のデザイン」という分野を開拓し、先駆的な活動を続けている。雑穀が主役の健康をもたらすおいしい食システム「未来食」を提唱。つぶつぶクッキングとして3000レシピ以上を創作。1995年に誕生した「未来食セミナー」のプログラムと「つぶつぶ料理教室」を全国展開し、日本各地の何千という人々に家族ぐるみの健康と幸せのスキルを伝え続けている。
暮らしの拠点は広葉樹林と七色の雑穀畑に囲まれた「未来食ライフラボ/いのちのアトリエ@山形」
日本ベジタリアンアワード第1回ビーガン賞、第2回大賞、第3回料理家グループ賞。日本で2人目で女性初の日本ベジタリアン学会認定マイスター。日本ベジタリアン学会理事。
『オトナ女子は人生を”食”で奏でる』『未来食7つのキーフード』『野菜だけ?』『つぶつぶクッキングSTARTBOOK』など著書多数。
プロフィール詳細はこちら »
\日本人として凛と生きる/
未来食創始者大谷ゆみこのYouTubeチャンネルで無料動画配信中♪
YouTube「大谷ゆみこー輝いて生きる! !」
大谷ゆみこ公式ブログ「輝いて生きる 〜食と生き方のレシピ〜」
大谷ゆみこFacebook
*「セミナー受講しました」とメッセージを添えて友達リクエストしてください。